最近、少しアンダー部分の締めつけ感がキツく感じたので、ひとつ大きめのブラを着け始めた女子大生。
アンダー部分は大きめにしたのでピッタリとフィットするようになった。
でも…。
- アンダーはしっくりくるけど、カップの部分がパカパカして隙間ができる
- 以前のブラはアンダーがキツかったけど、カップは余らずフィットしていた
- カップ数は変えずにアンダーサイズだけひとつ上げたけど間違っていないか心配
- 参考までにいうとC65のブラからC70のブラに変えたら悩みが出てきた
アンダーバストへのサイドベルト(アンダーベルト)の締め付けが強く感じたから、同じカップ数のアンダーサイズだけ上げたけど、今度はカップが余るようになったということですね。
この方法は一見、正しい方法に見えるけど間違っています。
基本的な正しい考え方をお伝えするとともに、その正しい考え方でも合うブラ選びを選べるとは限らないことをお伝えしますね。
- アンダーサイズだけ上げるとカップ部分の「余り」が気になることは多い
- アンダーサイズを上げたならカップ数は反対にひとつ下げるのが基本
- 基本的な正しい考えよりも下着販売員に協力を仰ぐほうが良い
なぜ!?アンダーサイズをひとつ上げたらカップが余ってしまうときに気にしておきたい3つのポイント
アンダーの締め付けがきつくてカップ数はそのままでアンダーサイズを上げたときに、なぜかカップ内に隙間ができるときに気をつけておくべきポイントを3つお伝えします。
1.アンダーサイズが上がるとカップ内の空間が広くなる
同じカップ数でも、アンダーサイズごとに「カップの容量」が違います。
基本的にはアンダーサイズが高くなれば、カップのなかの空間が広くなるので、単純に締めつけ感を和らげたいからとアンダーサイズを上げた同カップ数のブラを選ぶと、「カップが余る」、「パカパカする」という状況に陥りやすいです。
たとえば、C65からC70にすると、DカップでいうとD65に相当しているのと同じです。
つまり、カップ内の大きさ・広さだけでいうと、C65からD65に変えているのと同じことだといえるのです。
2.アンダーサイズを上げたならカップ数は逆に下げるのが基本
アンダーサイズを上げたならカップ数を落とさないと、カップ内の容量が大きくなってカップ内が余ったり、パカパカしやすくなります。
もともとはC65のブラを着けていてカップ部分がフィットしているので、C65と同等のカップ内の容量を保つ必要があります。
アンダー部分の締めつけ感が辛くてブラのアンダーサイズを70cmにする場合、カップ数はひとつ小さくBカップにする必要があります。
C65とB70のカップ内の容量・広さは同じだからです。
3.アンダーを上げたらカップ数を下げるのが基本だが下着販売員に見てもらうようがよい
アンダーを上げたら、その分カップ数をひとつ小さくするのが基本的な考えになります。
しかし、より正確に正しいサイズのブラを選ぶためには、試着とフィッティングが必要になります。
アンダーサイズを上げてカップ数を下げるというのは、あくまでも理屈的な考え方であって、選び方としては十分ではありません。
理屈的な考えでブラの目星をつけて、「そこからさらに着けて確かめる」ことが大切。
自信があるなら試着だけでも構いませんが、下着屋や下着売り場にいる慣れた店員さんに問題ないかフィッティングしてもらいながらブラを選ぶほうが正確性が高いです。
ホックの位置でも微調整できる
まとめます。
ブラのアンダーが窮屈に感じて、アンダーサイズだけ上げたら快適になったものの、今度はカップ内がフィットしないという場合は、以下のポイントを抑えておきましょう。
- アンダーサイズが上がるとカップ内の空間が広くなる
- アンダーサイズを上げたならカップ数は逆に下げるのが基本
- アンダーを上げたらカップ数を下げるのが基本だが下着販売員に見てもらうようがよい
アンダーを上げたらカップを小さくするという考えができれば、今よりもラクにブラ選びができるようになります。
しかし、より正確に選ぶ場合は、そこからさらに「試着と店員によるフィッティング」が欠かせません。
また、今回の場合はアンダーサイズを上げたらフィットしたから問題ありませんが、ブラを換える前に「ホックの位置を外側にずらす」ことでも微調整可能です。
頑なに「真ん中止め」している人もいるようなので、念のためにお伝えしておきました。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(モデル愛用でカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります(気軽に使える)。
ノンワイヤーで補正してくれるので、いろいろなシーンで使えます。
- 育乳・バストケア
- デイリー(普段使い)
- 帰宅後のリラックスタイム
- 近くのコンビニに買い物に行くとき
- 寝るときの型崩れ防止用(ナイトブラ)
などなど、1~2枚持っていると何かと便利ですよ。
合わせて読みたい記事
よく読まれている人気の記事をまとめました。





他にも
【黒からピンクへ】胸の先っぽが黒い原因と胸の先っぽの色を薄くするための5つの方法
という記事はじっくりと読まれています。