中学3年生。
あまり気にしていなかったのに、友達の一言で目が覚めた。
「まだふつうのブラを着けていないの?」
話していくうちに、友達はみんなふつうのブラにキャミソールを合わせていたのに対して、自分は胸が小さいこともあり「スポブラかブラトップ」。
- 周りの子がブラを着けているのでやっぱり自分も着けたくなってきた
- 中学生くらいだとやっぱり母親と一緒に下着屋さんで買うべきなのか
- 友達同士で下着屋さんにブラを買いに行くのは問題ないのか
- いっそのこと、通販でブラを買いたいとも思うけどどうなのか
- 自分で採寸してみたら多分Aカップくらいで貧乳の部類
中学3年生~高校1年生くらいになると、大体の子はブラを着けたりするので「周りに遅れている感」が出たときに焦ってしまいますよね。
ふつうのブラを初めて買いたいけど、どうしたらいいのか分からないなら、この記事を読めばスッキリ解消できます。
ここの選択肢を間違ってしまうと、ひょっとしたら胸が大きくならなかったり、大きくなっても形が崩れる場合があるので、しっかりと理解していきましょう!
- 母親と一緒に下着屋さんに買いに行く必要はない
- 友達同士でブラを買いに行くのは全然アリ
- 最低限、最初は下着屋さんで買うほうが良い
- 通販は便利だけどブラ未経験には荷が重い
- 自分の採寸ほど当てにならないものはない
初めてふつうの「ホックブラ」を買いたいときに注意すべき5つの確認事項
初めてふつうのブラを買いたいと考えたときに「どうしよう?」という気持ちにならないように、確認したいことを挙げていきます。
1.下着屋さんへは母親と一緒に買いに行く必要はない
はじめてのことなので、不安だから誰かと一緒にランジェリーショップへ行くのは良い方法です。
でも、必ずしも母親と一緒に買いに行く必要はありません。
ブラって個人個人で「デザインの好み」が出てしまいます。
「中学生の自分としてはかわいいブラを着けたい」と考えているのに、「母親としてはもう少し落ち着いたブラのほうが好み」だったりするからです。
財布を握っているのは親、立場的にも親のほうが対等以上なのは当然なので、母親が「これなんていいんじゃない?」とすすめてくれたブラを断りきれなくなります。
やっぱり、自分で良い・かわいいと思ったブラを着けたいですし、納得して着けたいですよね。
もちろん、すべての家庭環境がそうでもないのは重々承知しています。
母親と感性が似ていたり、子供がほしいブラを優先してくれるようなら、ぜひともお母さんと買いに行きましょう。
2.友達同士でブラを買いに行くのはおかしくない
「母親とは趣味が合わない気がするから、同い年の友達と一緒にブラを買いに行きたいけど、それってやっぱりヘンだよね?ましてや中学生だし」
と考えていませんか?
まったく問題ないですよ。
友達同士どころか一人でブラを買いに行く中学生だっているくらいです。
友達同士で来店しても中学生が一人で来店しても、店員さんはふつうにお客さんとして接してくれますし、はじめてのことなら緊張も伝わっているし、オトナの対応をしてくれるはずです。
平均レベル以上の店員さんなら、きっとブラに関してのアドバイスも添えてくれますよ。
3.最初は下着屋さんで正しいサイズのブラを選んでもらう
最低限、最初は下着屋さんでしっかりと採寸・試着・フィッティングしてもらって、自分の胸に合うブラを選んでもらうほうが良いです。
合うブラを着け続けて、ご自身の体に「装着感」を刻み込んでおかないと、どういうブラを着けていくのが正しいのかがわかりません。
通販で買ったり、母親やお姉ちゃんのお下がりをもらうと、正しい「装着感」がわからない状態で着け続けることになるので、もしかしたら間違っているということも考えられます。
間違ったブラを着けていると、胸の成長を鈍らせたり形が悪くなってしまうので、必ず最初は下着屋さんでしっかりと見てもらいましょう。
4.通販は便利だけど成長期のブラ未経験者には荷が重い
通販はたくさんのメーカーから好みのデザインを選べるので、使い勝手はバツグンにいいです。
でも、はじめてのブラを通販で買うのはおすすめできません。
「通販で買ったはいいけど、本当にこのサイズで合っているのかな?」と疑問を抱いたまま着け続けることになるからです。
それで合っているのならいいんですけど、合っていなかったら「悲惨な結末」が待っている可能性大です。
胸が大きくなる余地が多分に残されている「成長期」に合わないブラを着けていると、近い将来にきっと後悔することになりますよ。
ブラの通販は「正しいサイズのブラのフィット感」を掴めてから、経験者になってから有効活用しましょう。
5.自分や母親・姉妹の採寸ほど当てにならないものはない
正しいトップバストとアンダーバストの測り方を調べて、正しく測れているつもりでも、実際にプロに採寸してもらうとぜんぜん結果が違うということは良くあります。
ワコールという大手下着メーカーの試着データによると、トップバストとアンダーバストのいずれかが間違っていた方が7割以上とのことです。
カンタンそうに見えることでも、プロがやるのと素人がやるのとでは実際はぜんぜん違うなんてことはよくありますよね。
野球でバッドを振るなんてアクションも、一見カンタンそうに見えて真似できる気がしても、プロがやるのと素人がやるのとではぜんぜん違うのと同じです。
自分だけでやるよりは「ブラを着け続けた経験者」である母親やお姉さんに採寸してもらうのは良い方法に感じるかもしれませんが、毎日のように採寸・フィッティングをおこなっているプロにはぜんぜん敵わないです。
「面倒・恥ずかしい・敷居が高く感じる」かもしれませんが、この選択肢を誤ると「あまり胸が大きくならなかった・それなのになんだか胸が垂れてきちゃった」ということにもなりかねないので気をつけてくださいね。
自分で採寸してAカップだと思っても貧乳とは限らない
まとめます。
中学生がふつうのブラを初めて買いたいと考えたときに、気をつけたい確認事項は以下のとおりです。
- 下着屋さんへは母親と一緒に買いに行く必要はない
- 友達同士でブラを買いに行くのはおかしくない
- 最初は下着屋さんで正しいサイズのブラを選んでもらう
- 通販は便利だけど成長期のブラ未経験者には荷が重い
- 自分や母親・姉妹の採寸ほど当てにならないものはない
あとは、自分で採寸して「Aカップかぁ~」とガッカリしないでくださいね。
採寸はあくまでも参考値にしかすぎないので、実際にブラをフィッティングしてもらったら「お客様には小さいですね」と大きめのブラをすすめられることってよくあるんです。
Aカップだと思っていたらB~Cカップだったなんてことはザラなので、そういう期待をする意味でもランジェリーショップへ足を運ぶのもいい動機づけになります。
Aカップだと思っていたのにCカップのブラが合うんじゃ、ぜんぜん印象が違ってきますからね。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(とにかくカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります。
どちらも安くて使い勝手がいいので、1枚持っていると何かと便利です(普段使いは当然として、帰宅後や休日にワイヤーなしのブラでリラックス&育乳したい、ナイトブラに使いたいなど)。
今よりもっとキレイな胸を作りたいあなたへ



