4.背が高ければアンダーもそれなりにサイズがある
単にアンダーバストのサイズが75cmあると太い・ふつう・細いにはなりません。
先ほど挙げた骨格的な体型もそうですし、身長なんかも分かりやすい。
身長が高ければ高いほど、それに応じて全体のサイズが大きくなりやすいです。
でも、背が高いのでバランスが取れます。
身長140cmでアンダーバストが75cmの人と、身長170cmでアンダーバスト75cmの人とではイメージが全然違います。
5.アンダー70~75cmのブラがいちばん売れている
いちばん売れているブラのアンダーサイズは70~75cmです。
アンダーサイズが70cmや75cmのブラは、下着屋さんでもよく見かけるサイズ(75cmが最多)。
1や2で挙げた平均を考えたら当たり前、ですよね。
実際にアンダー65cmのブラとなると全体の1割ほどの需要規模に落ち込みますし、アンダー80cm以上のブラも取り扱うお店が急激に減ります。
6.日本人女性の痩せ感覚はおかしい
日本人女性が痩せていてキレイだと思うレベルは、諸外国からすると「不健康」に見えます。
実際に医学的に健康に良いとされる体脂肪率の剥離からも、健康的ではない痩せた状態を美しく感じているようです。
女性を「やせないと」と追い込む圧力はファッション業界からもうかがえる。マネキン制作大手「吉忠マネキン」の岡田茂雄さんが、15年前のマネキンに現在の細身のジーンズをはかせてみせた。ウエストのボタンがきつくて閉まらない。岡田さんがいう。
http://www.j-cast.com/healthcare/2015/10/31249249.html?p=allより引用
芸能人やモデルは当然として、ファッション業界レベルでこうなのだから、痩せている状態こそが「ふつう」だと勘違いするのも無理はありません。
アンダーサイズの75cmを太いと思う人が出てくるのも、さもありなんといったところでしょうか。
7.多くは自分の基準で主観的に判断している
アンダーバストの大きさに限らず、多くの人は自分を基準にして客観的ではなく主観的に判断しています。
例えば身長。
2013年の文部省発表によると、女性の平均身長は18歳平均で158cm。大きいですか?それとも小さいですか?
平均身長を主観的に「小さい」、「大きい」と人それぞれ感じても、客観的な事実は平均値なので「ふつう」ですよね?
でも判断している人が身長148cmだったら「大きい」と判断しやすいでしょうし、身長168cmの人だったら「小さい」と判断しやすいでしょう。
例えば年齢。
先ほども出てきた18歳は、「中学生から見たらオトナ」に見えやすいし、「成人した社会人から見ると子供」に見えやすい。
ご存知の通り、法律上オトナだと判断されるのは20歳を迎えて成人してからです。
同じようにアンダーバスト75cmも、70cmや65cmの人から見ると「大きい」、「太い」、「デブ」だと主観的に判断されやすいのです。
アンダー75は太っているわけではない
まとめます。
胸(ブラ)のアンダーサイズの75は「ふつう」の大きさです。
身長でいうと平均身長のようなものです。
胸(ブラ)のアンダーサイズもそれと同じです。
あなたのアンダーバストのサイズが75cmだとしても、決して太くはないので心配には及びませんよ。
身長が高かったり骨格が丸胴なら、太っているどころか見た目的には痩せているように見えることも多いです。
そう、本当に大切なのは全身のバランス。
アンダーバストの数字だけを見て大きいとか太いと判断するのはナンセンスです。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(モデル愛用でカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります(気軽に使える)。
ノンワイヤーで補正してくれるので、いろいろなシーンで使えます。
- 育乳・バストケア
- デイリー(普段使い)
- 帰宅後のリラックスタイム
- 近くのコンビニに買い物に行くとき
- 寝るときの型崩れ防止用(ナイトブラ)
などなど、1~2枚持っていると何かと便利ですよ。
合わせて読みたい記事
よく読まれている人気の記事をまとめました。





他にも
【黒からピンクへ】胸の先っぽが黒い原因と胸の先っぽの色を薄くするための5つの方法
という記事はじっくりと読まれています。