A70のブラを着用しているものの、なかなかブラが売られてない。
でも、A70に近いサイズ感のブラなら購入できる…そんなとき、そのブラを買っていいのか判断に困りませんか?
- 普段はA70だけど、B65のブラなら着けられる気がする
- A70とB70ならカップがひとつ大きいだけだから、パッドを入れればいけそう
- 本当はA70のブラがいいんだけど、Bカップ以上じゃないとカワイイものがない
Aカップ以下のサイズだと需要規模が小さいので、どうしてもカワイイものは限られます。
なので別のカップのブラを選びたいという気持ちは理解できます。
そこで今回は、A70のバストサイズ(ブラサイズ)の人が、別サイズのブラを選ぶときに気をつけたほうが良いポイントをお伝えしていきます。
A70とB65とB70のバストサイズの違いとは?
それではまず、A70とB65とB70のバストサイズに関して基本的なことを挙げます。
AカップとBカップの定義は以下のとおりです。
- Aカップはトップバストとアンダーバストの差が10cm
- Bカップはトップバストとアンダーバストの差が12、5cm
胸の一番高い部分の胴周りと、胸とお腹の境目の胴周りの差でいえば、BカップのほうがAカップより上なのは説明するまでもありません。
これをA70とB65、B70に当てはめると以下のようになります。
- A70はトップバストが80cm、アンダーバストが70cm
- B65はトップバストが77、5cm、アンダーバストが65cm
- B70はトップバストが82、5cm、アンダーバストが70cm
単純にトップバストとアンダーバストという「胸周りの大きさ」だけでいうと、B70がいちばん大きいです。
次点がA70になり、いちばん小さいのがB65です。
A70とB65のブラのカップの大きさ(容量)は同じ
A70とB65を比べると、胸周りはA70のほうが大きいんです。
トップバストとアンダーバストのどちらも勝っています。
しかし、B65をBカップ足らしめている「トップバストとアンダーバストの差」がA70よりあります。
トップバストとアンダーバストの差があればあるほど、胸は大きいです。
A70とB65の違いを箇条書すると以下のとおりです。
- トップバスト(胸囲)はA70が大きい
- アンダーバストもA70のほうが大きい
- トップバストとアンダーバストの差はB65のほうが大きい
結局のところ、どちらが大きいとか小さいとかではなく、同じくらいの大きさになります。
実際にA70のブラとB65のブラのカップの大きさ(容量)は、どちらもほとんど同じです。
ほとんど同じというか、同じシリーズのブラ同士を比べた場合、「まったくいっしょ」だったりします。
A70とB65のブラではありませんが、下記のブラの画像が非常に参考になるはずです。
アンダーバストのサイズが大きければ、必然的にトップバスト(胸囲)も大きくなります。
トップバストにボリュームがあれば、ブラのカップも同じように大きくなります。
A70のバストの人がB65やB70のブラを選びたいときに抑えておきたいポイント
A70やB65、B70の違いをお伝えしてきました。
ここからは実際にA70のバストサイズの人が、B65やB70のブラを選ぶときに気をつけておきたいポイントや注意点などをお伝えしていきます。
1.カップの大きさが同じB65のブラを選ぶ
A70とB65はブラのカップの大きさ(容量)が同じだとお伝えしました。
なので、それほどの大きな違和感は出にくいです。
ただし、アンダーサイズが5cm違うので、ご自身のアンダーバストの大きさ次第では厳しい場合もあります。
- アンダーバストが68cm
- アンダーバストが70cm
- アンダーバストが72cm
以上のアンダーバストに該当する人がA70のブラが合いやすい人です。
アンダーバストが68cmくらいの人がB65のブラを選ぶと違和感が少なく、決め打ちで買っても問題ないことも。
でも、アンダーバストが70cm以上になってくると、ホックで調整してもブラのサイドベルト(アンダーベルト)がキツくて合わないです。
2.カップが大きいB70はパッドで調整する
A70とB70では、アンダーバストのサイズが同じですが、AカップからBカップに上がっているので、ブラのカップの大きさ(容量)もワンサイズ大きくなります。
ブラのカップ自体が大きくなるので、B65のブラを選ぶよりも違和感は出やすいです。
胸とお腹の境目の輪郭線(バージスライン)とブラのカップのワイヤーカーブが合うようなB70のブラを選び、足りないボリューム分はパッドを詰めて対応しましょう。
3.お使いのA70のブラのサイズ感に近いB65やB70を探す
ブラはブランドが同じでもシリーズが違えば、同じサイズでも着用感が変わります。
別ブランドになればなおさらです。
1と2を基準にしつつも、実際に試着してみてA70のブラに近いB65やB70を探すと良いでしょう。
もともとA70というバストサイズなのに、事情があってB65やB70のブラを選ぼうとしているので、しっかりと試していかないと「せっかく買ったのに合わなかったから使えない」という状況に陥りかねないので注意です。
A70からA75は論外なくらい違いがある
ここまで触れてきませんでしたが、念のためにA70とA75の違いをカンタンにご紹介します。
もう今までの流れからご理解いただいているかもしれませんが、A70とA75は明確に違います。
- A70よりA75はブラのカップの大きさがワンサイズ大きい(B70並)
- A70よりアンダーベルト(サイドベルト)が5cm大きい
つまり、「全体的に一回り大きい」ので、A70バストの人がA75のブラを使おうとすると失敗する可能性大です。
今お使いのブラ(A70)が全体的にキツく感じているような問題を抱えていない限り、選択肢には挙げないほうが無難です。
まとめ
まとめます。
A70とB65はブラのカップの大きさが同じなので、A70バストの人はB65のブラを選んでも違和感は出にくいです(ご自身のアンダーバストのサイズによります)。
B70はアンダーサイズはA70と同じですが、ブラのカップの大きさが違うので、A70バストの人がB70を選ぶと着用感に違和感が出やすい傾向にあります。
どちらにしてもA70バストなのに別サイズのブラを選ぼうとしているので、決め打ちで買わずに試着して違和感が少ないブラかどうかを確認していきましょう。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(モデル愛用でカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります(気軽に使える)。
ノンワイヤーで補正してくれるので、いろいろなシーンで使えます。
- 育乳・バストケア
- デイリー(普段使い)
- 帰宅後のリラックスタイム
- 近くのコンビニに買い物に行くとき
- 寝るときの型崩れ防止用(ナイトブラ)
などなど、1~2枚持っていると何かと便利ですよ。
合わせて読みたい記事
よく読まれている人気の記事をまとめました。





他にも
【黒からピンクへ】胸の先っぽが黒い原因と胸の先っぽの色を薄くするための5つの方法
という記事はじっくりと読まれています。