B75とC70のブラのカップの大きさは同じだという話はにわかに信じられなかったりします。
しかし、実際は本当に同じ大きさだったりします。
基本的な情報を踏まえながら、B75とC70のブラのカップが同じだということを噛み砕いて分かりやすくお伝えします。
この記事を読み終えたころには、「カップ数なんて幻想」という事実に気づいてしまうことでしょう。
- B75とC70の基本情報を確認しよう
- B75とC70を比べてみよう
- すべての人の胸の形が「三角形」だと仮定しよう
- プリンをイメージしてみよう
- 同じブランドの同じシリーズのブラを比べよう
なぜ!?B75とC70のブラのカップについて知っておきたいポイント
B75とC70はカップ数こそ違いますが、カップの容量(体積)はまったく同じです。
基本的にカップ数というイメージに振り回されすぎで考えが凝り固まってしまっているので、以下のポイントを抑えていきましょう。
1.B75とC70の基本情報を正しく理解する
まずはB75とC70の基本情報が正しく理解できていないと話が始まりません。
とはいっても、基本的なことになるので、頭に入っている場合は無視してもOKの項目です。
サラッと復習する意味で確認してみてください。
B75とは
B75というカップ数は、
- トップバストが87,5cm
- アンダーバストが75cm
- トップとアンダーの差が12,5cm
です。
C70とは
C70というカップ数は、
- トップバストが85cm
- アンダーバストが70cm
- トップとアンダーの差が15cm
です。
2.B75とC70を比べてみよう
B75とC70の基本情報を挙げましたので、それぞれを比べてみましょう。
B75はトップバストが87,5cmでC70はトップバストが85cmなので、「B75のほうがトップバストが大きい」です。
B75はアンダーバストが75cmでC70はアンダーバストが70cmなので、「B75のほうがアンダーバストが大きい」です。
B75のトップとアンダーの差は12,5cmでC70のトップとアンダーの差は15cmなので、「C70のほうがトップとアンダーの差は大きい」です。
箇条書きにして分かりやすくまとめてみましょうか。
- トップバストの大きさ B75>C70
- アンダーバストの大きさ B75>C70
- トップとアンダーの差 C70>B75
ブラのカップ数から得られる情報を紐解くと、B75のほうがC70より数字的に勝っているのが伝わるでしょうか?
BカップとかCカップといったアルファベットばかりを意識していて、肝心の数字の部分が抜け落ちていると「なんでBカップなのにCカップと同じ大きさなんだろうか?」という疑問にいきつきやすいです。
3.B75とC70を三角形に置き換えると分かりやすい
基本的なことを踏まえた上で、なぜ「B75とC70が同じ大きさ」になるのかについてという本題に入ります。
これは、すべての人の胸の形を三角形だと仮定すれば分かりやすいです。
三角形を求める計算式は、ご存知の通り「底辺×高さ÷2」ですよね。
B75はトップとアンダーの差が12,5cmでC70はトップとアンダーの差が15cmなので、C70のほうが「高さがある」状態です。
しかし、B75のほうがトップバストとアンダーバストが大きいので「広さがある」状態で、これを三角形の「底辺」に置き換えましょう。
- B75は160(底辺)×12,5(高さ)÷2=1000(大きさ)
- C70は133(底辺)×15(高さ)÷2=1000(大きさ)
すべての人の胸を仮に三角形にすると、高さが低くても底辺があれば同じ大きさを出すことができます。
つまり、B75はC70よりトップとアンダーの差が少なくて高さがなくても、トップバストとアンダーバストがあるので同じ大きさになる、ということです。
もちろん、人の胸は複雑な立体型をしているので、こんなに単純計算で胸の大きさ(容量)を出すことはできませんが、分かりやすい例としてお伝えしました。
4.プリンをイメージして胸と置き換えても分かりやすい
プリンをイメージしても分かりやすいはず。
プリンって容量が決まっていますし、形も決まっていますよね。
どんなプリンでもいいのですが、C70の容量のプリンだと仮定しましょう。
そのC70のプリンに対して、今よりも重力という負荷をかけてみるとどうなりますか?
当然、重力が働けば働くほど「高さがなくなって広がる」形になります。
その「高さがなくなって広がる」形が、まさにB75です。
つまり、トップとアンダーの差が小さくなったとしても、胸(プリン)の容量が同じであることは変わりはないということです。
5.同じブランドの同じシリーズのブラを照らし合わせよう
同じブランドの同じシリーズのブラのB75とC70のカップを照らし合わせてみてください。
きっと、同じカップを流用しているのが分かるはずです。
- カップを重ねてみる
- カップを向かい合わせてみる
以上の方法で確認してみると分かりやすいです。
「でも、トップとアンダーの高さが違うんだから、同じカップの大きさなんてありえないでしょ」と思うかもしれません。
しかし、アンダーベルト(サイドベルト)の長さが異なり、着用感や仕上がりが違ってくるので問題なかったりします。
実際に高級ブランドと呼ばれているようなところでも同じカップを流用しているので、とくに問題ありません。
以下、分かりやすい画像を載せているサイトがあったので引用します。
C70=B75=A80なのが分かると思います。
明確に違うのはアンダーベルト(サイドベルト)の長さですよね。
ブラのカップも本来ならこのくらい違って然るべきだと考えるものですが、答えはぜんぜん違うんです。
A80やD65も同じだったりします
まとめます。
B75のブラとC70のブラのカップの大きさは同じです。
BとかCというアルファベットに翻弄されていると誤解しやすいです。
その誤解を解くためには以下のポイントを抑えておくと良いでしょう。
- B75とC70の基本情報を正しく理解する
- B75とC70を比べてみよう
- B75とC70を三角形に置き換えると分かりやすい
- プリンをイメージして胸と置き換えても分かりやすい
- 同じブランドの同じシリーズのブラを照らし合わせよう
ちなみにですが、B75とC70が同じだということは、A80も同じだということです。
A80だけでなくD65も同じだったりします。
A80=B70=C70=D65となりますが、「AカップなのにDカップと同じ!?」とか「DカップなのにAカップにしか見えない」という疑問もカラクリが分かれば「そんなもんだよ」と納得できるようになります。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(モデル愛用でカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります(気軽に使える)。
ノンワイヤーで補正してくれるので、いろいろなシーンで使えます。
- 育乳・バストケア
- デイリー(普段使い)
- 帰宅後のリラックスタイム
- 近くのコンビニに買い物に行くとき
- 寝るときの型崩れ防止用(ナイトブラ)
などなど、1~2枚持っていると何かと便利ですよ。
合わせて読みたい記事
よく読まれている人気の記事をまとめました。





他にも
【黒からピンクへ】胸の先っぽが黒い原因と胸の先っぽの色を薄くするための5つの方法
という記事はじっくりと読まれています。