年齢も30代に突入したこともあり、胸の形を維持できるように良い品質のブラを着けたくなって、評判の良いサルートへいきつく人は多いです。
でも、「思ったのとちょっと違うなぁ…」とガッカリする人もいます。
- 下着専門店の店員にフィッティングしてもらって合わせたのに着けていて痛い
- どこを見ても「サルートは質が良くて機能性が高い」と評判なのに違和感がある
- 質の良さを重視して好みでもないサルートのブラを着けているのに困る
といった悩みを抱える場合があるのですが、いくつか参考になればと思い記事にします。
- サルートのブラの品質や機能性はかなり高い
- 肝心要の「合う」胸のカタチをしていないと意味がない
- 別ブランドの機能性の高いブラを試すか今までのブラを使う
- 出産経験ありかなしかエイジングの進行状況も影響がある
サルートのブラを着けていると痛みや不快感が出る場合はどうするべきか
サルートのブラを着けていると痛みや不快感が出たときは、下記を参考にしてみてください。
1.サルートのブラの品質や機能性はかなり高い
サルートはワコール系列でも高級ブランドに属しているので、ブラの品質自体はかなり高いです。
丁寧な刺繍やレーシー感でインポートランジェリーブランドに負けないデコラティブなデザイン性は当然として、縫製技術の高さや使われている素材の良さから完成度の高いブラ&ショーツ(ソング)に仕上がっています。
また、エイジングの進んだ30代以降の女性のニーズに応えるべく、機能性の高い設計を多展開している点も選択肢が多様にあって魅力的。
- リボンブラ
- P-UP
- L-UP
- フロントエックス
- エッジフィット
- VIVA LINE
以上のような機能性のある設計を施されているブラをシリーズごとに複数、展開していることがあり、さまざまなニーズに応える柔軟性はかなりレベルが高いです。
2.骨格・胸のカタチに「合う」ものでなければサルートのブラでも無価値にすぎない
サルラー?と呼ばれる人たちがいるくらい高い支持を受けているサルートですが、残念ながら人によっては向かない場合もあります。
なぜなら、人それぞれ骨格や胸のカタチというのは違うからです。
どんなに物が良くても、作りが良くても、デザインが良くても、あなたの骨格や胸のカタチに合わなければ存在価値がないに等しいのです。
もしかしたら、着用しているサルートのブラがまさにそうなのかもしれません。
ストラップ(肩紐)が痛い場合は、そもそも着け方が間違っていたり調整不足であることが多いのですが、ワイヤーが当たっていたい場合はザンネンながら別のブラに変更するのをおすすめします。
3.サルートの別の設計のブラを試すと合う場合がある
せっかくサルートのブラを買っても、合わなければ買い換えるしかありません。
先ほどもお伝えしましたが、幸いにもサルートは色々な機能性を持つ設計のブラをシリーズ(グループ)で多展開しています。
なので、今お使い頂いているブラとは違う設計のブラを試してみるとしっくりくるかもしれません。
たとえば、サルートのL-UP設計のブラを着けているとワイヤーが当たって痛い場合、P-UP設計のブラを試着してみる、とかです。
- L-UPはリフトアップのブラで胸を持ち上げて高さを出すがワイヤーが狭い
- P-UPは両ワキから寄せて谷間をキレイに作り出すタイプでワイヤーが広い
という特徴がそれぞれにあります。
4.機能性の高い別ブランドのブラを試すか今まで通りのブランドを試す
機能性の高いブラを提供しているブランドはサルートだけに限りません。
とくに、30代以降で胸のカタチをケアしていきたいと考える場合、育乳・補正効果を持つといわれているブラを提供しているブランドも検討の価値があります。
- KIYA
- ブラデリスニューヨーク
- Chabi
こういった補正下着ブランドが提供しているブラなら高い機能性を持っているので、サルートが合わない場合に選択肢となります。
なかでもステップ制を採用しているブラデリスニューヨークが知名度的にもイチオシ。
ブラデリスのステップ
- ステップ1は「集めて胸のベースを作る」
- ステップ2は「左右を寄せて谷間を作る」
- ステップ3は「持ち上げて高さと形を作る」
今現在のご自身の胸の状態に応じて最適なステップというのがあるので、それに合わせたカタチのブラを選ぶことで育乳・補正していけます。
もしくは、サルートのブラを使う前に使用していたブランドのブラを、また着けるというのも手です。
30代に入って胸のことを考えるといっても、機能が高くても胸に合わないブラを着けるよりは、機能性が劣っていても合うブラのほうがいいですからね。
5.出産経験ありでエイジングが進むと機能性の高いブラは「肌に合わない」場合がある
30代に突入したといっても、人によって状況は違います。
- 出産経験があるかないか
- エイジングの進行具合
産後はホルモンバランスがかなり変わることで、肌の強さやハリなどが変わってきますし、エイジング(老化現象)の進行度合いも人によってバラツキがあります。
ただし、これらは結果に繋がる過程に過ぎません。
重要なのは、何らかの過程により「機能性の高いブラが肌に合わない」という結果が出ているかどうかです。
もし、「サルートもブラデリスも別の機能性の高いブラもダメだった」という場合、体質的に機能性のない緩いブラしか合わない状態になっているのかもしれません。
- 今まで使っていた補正力のない・弱いブランドのブラを使う
- ラゼなどのエイジングを考慮したブランドのブラを使う
- コットン素材で肌にやさしいブラを使う(ウンナナクールなど)
機能性ではなく、以上のような肌にやさしい作りのブラを着ける必要があることも考慮しておきましょう。
合わないサルートより合うプチプラのブラ
まとめます。
胸のカタチや状態を良くするためにサルートのブラを使い始めたけど「何だか痛みがあるし違和感ある」という場合は下記のポイントを抑えておくと良いでしょう。
- サルートのブラの品質や機能性はかなり高い
- 骨格・胸のカタチに「合う」ものでなければサルートのブラでも無価値にすぎない
- サルートの別の設計のブラを試すと合う場合がある
- 機能性の高い別ブランドのブラを試すか今まで通りのブランドを試す
- 出産経験ありでエイジングが進むと機能性の高いブラは「肌に合わない」場合がある
サルート自体はかなりいいです。
しかし、ブラやショーツ(ソング)があなたに合ってはじめて価値が出るものです。
合わなければサルートだろうがトレフルだろうがスタジオファイブだろうがムダ。
合うならプチプラ系のブラのほうがマシです。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(モデル愛用でカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります(気軽に使える)。
ノンワイヤーで補正してくれるので、いろいろなシーンで使えます。
- 育乳・バストケア
- デイリー(普段使い)
- 帰宅後のリラックスタイム
- 近くのコンビニに買い物に行くとき
- 寝るときの型崩れ防止用(ナイトブラ)
などなど、1~2枚持っていると何かと便利ですよ。
合わせて読みたい記事
よく読まれている人気の記事をまとめました。





他にも
【黒からピンクへ】胸の先っぽが黒い原因と胸の先っぽの色を薄くするための5つの方法
という記事はじっくりと読まれています。