ルイ・グラマラスのブラを普段から使っているけど、そろそろサルートのブラを試してもいいかなと考えたとき、「カップ数はどれを選んだほうがいいんだろうか?」と判断に困る場合がありますよね。
- ルイ・グラマラスのブラはカップ数の割に容量が少ない
- 採寸のカップ数よりも1サイズ大きいカップを選んでいる
- サルートは通常の採寸どおりのカップ数で問題ない?
- ルイ・グラマラスと同じようにカップの容量が少ないか気になる
確かにルイ・グラマラスのブラは確かにカップサイズが小さい目なので、1~2カップ大きめのブラを選んだほうがフィット感を得られやすい人が多いです。
同じグラマーサイズを展開しているワコール系列の下着専門店専用ブランドのサルートなんですが、「ルイ・グラマラスとはまったく別物」として考えていくといいですよ。
- ワコールとルイ・グラマラスは別会社なのでサイズ表から違う
- サルートのブラは機能性の高いブラが豊富なのでよく確かめる必要がある
- サルートのブラ同士でもサイズ感・着用感が違うので確かめてみる
ルイ・グラマラスからサルートのブラへ乗り換えるときに知っておきたい大切なこと
ルイ・グラマラスのブラを愛用していたけど、
- サルートのブラへ乗り換えたい
- サルートのブラも試してみたい
- サルートのブラも1枚はほしい
と考えたときに知っておくと役立つ大切なことをお伝えします。
1.ワコール系列のサルートとルイ・グラマラスはブラのサイズ表から全然違う
ワコール系列のブランドってたくさんありますよね。
- アンフィ
- ウンナナクール
- アキュート
- ルジェ
- パルファージュ
- スタジオファイブ
- トレフル
- ツモリチサト
- デューブルベ
ラゼやアルラ、ウイングなどなど、挙げきれないくらいたくさん存在しています。
そのワコール系列のブランド内ならブラのサイズ表は同じです。
しかし、ルイ・グラマラスはワコール系列ではないので、ブラのサイズ表からすでに違います。
したがって、ワコール系列のサルートと別会社のルイ・グラマラスでは、サイズ表の「ズレ」から認識しておかなければ失敗する可能性大です。
チェックしてみると分かるのですが、2カップ分くらいワコール系列のサイズ表とルイ・グラマラスのサイズ表には「ズレ」があります。
- ワコール系列でFカップならルイ・グラマラスはHカップ
- ワコール系列でGカップならルイ・グラマラスはIカップ
- ワコール系列でHカップならルイ・グラマラスはJカップ
ざっくりというとこれだけ違うので、普段からルイ・グラマラスのブラを着けている場合、サルートのブラを選ぶのなら「2カップ大きい」ものを選ぶのが”基本”となります。
2.サルートのブラは設計が異なるブラを多展開しているのでよく確かめる必要がある
サルートのブラは、ほかのワコール系列のブラと同じようにシリーズ(サルートでいうとグループあたる)が当然あります。
その辺はルイ・グラマラスでも変わりありません。
しかし、サルートの場合、同じシリーズ内に機能性の異なるブラを他展開しているのが特徴です。
機能性というとややこしい感じに思えるかもしれませんが、「パッドを使わないでブラの作りだけで美胸やシルエットを作る設計が施されているブラ」をいいます。
設計が異なればブラの造り自体が違うので、当然カップの容量や深さ、ワイヤーカーブの角度が変わってきます。
- リボンブラ
- P-UP
- L-UP
- フロントエックス
- エッジフィット
- VIVA LINE
これだけ多展開されている設計の異なるブラがありますが、サルートのブラだけで比較しても全然サイズ感・着用感というのが違うんです。
ルイ・グラマラスとサルートを比べる前に、サルート内のブラをしっかりと比べる必要があります。
3.ルイ・グラマラスとサルートを比べる前にサルートのブラ同士で比べてみる
たとえば、サルートでスタンダードな設計となるのが、P-UP(プッシュアップ)とL-UP(リフトアップ)のふたつですが、
- L-UPはワイヤーカーブが狭いのでバージスラインが広いと合いにくい
- P-UPはワイヤーカーブがL-UPより広いがルイ・グラマラスより狭い
という特徴を持っています。
バージスラインは胸とお腹の境目にある輪郭線のことで、ブラのワイヤーが当たる場所です。
L-UPとP-UPは同じサルートというブランドから出ているのにサイズ感や着用感は異なりますし、ルイ・グラマラスのブラを含めて比べてみるとさらに「ズレ」を感じやすいです。
安易に「ルイ・グラマラスと同じカップ数のブラを選べば間違いないだろう」と考えてL-UPのブラを購入すると間違いなく失敗しますし、P-UPのブラを選んだとしても合わない可能性はあるのです。
同じグラマーサイズを展開しているルイ・グラマラスとサルートですが、ブラというジャンルは同じでも「まったくの別物」として一から選ぶ気持ちが必要になります。
幸いにもサルートの場合、下着専門店へ行けば取り扱っているので、試着して試すことが可能です。
とにかく「別物」と考えてサルートのブラは慎重に選ぼう
まとめます。
ルイ・グラマラスのブラを普段から着けているけど、サルートのブラを着けたくなったときは以下を意識してみてください。
- ワコール系列のサルートとルイ・グラマラスはブラのサイズ表から全然違う
- サルートのブラは設計が異なるブラを多展開しているのでよく確かめる必要がある
- ルイ・グラマラスとサルートを比べる前にサルートのブラ同士で比べてみる
サルートのブラを着けたいと思う気持ちはよく分かります。
単なるセクシーに留まらず、デコラティブでインポートランジェリー並の質感を持つブラは国内ブランドでは限られますし、ブラの作り自体も本当に丁寧に縫製されていて満足感が違います。
でも、どんなに作りが良くてもサイズが合わなければムダなものになります。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(とにかくカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります。
どちらも安くて使い勝手がいいので、1枚持っていると何かと便利です(普段使いは当然として、帰宅後や休日にワイヤーなしのブラでリラックス&育乳したい、ナイトブラに使いたいなど)。
今よりもっとキレイな胸を作りたいあなたへ



