今までエメフィールや、リュリュ(RyuRyu)、チュチュアンナのブラを愛用していたが、もう少し年齢(20代半ば)に見合ったブラを着けたい。
でも、あまりお金をかけることはできない。
- 20代半ばの女性に似合うブランドのブラジャーは何か知りたい
- 予算的には2000~3000円くらいまでで抑えたい
- 周りから見られて恥ずかしくないようなものが好ましい
20代といっても、20代半ばに差しかかってくると、少しくらい年齢に見合ったいいブラは着けたくなるものです。
でも、そんなにお金がかけられない場合もありますね。
こんなときは、どのようなブランドのブラを選んだほうがいいのでしょうか。
- 20代半ばならワコール系やトリンプ系がおすすめ
- 2000~3000円くらいで購入できるブラとは?
- 一気には無理なので少しずつ買い揃えていくと良い
20代半ばで年齢に見合ったブラを着けたいときに気をつけておきたいポイント
20代半ばで年齢に見合ったブラをつけたいときは、抑えておきたいポイントを確認しましょう
そのポイントは以下の通りです。
1.年齢に見合う品質を考えると大手メーカー品が選択肢
20代半ばという年齢を考えると、プチプラと呼ばれるような低価格帯を重視するブランドは向きません。
なぜかというと、プチプラ系のブラジャーはデザイン重視で、20代半ば以降に必要になってくる機能性というものが重視されていないためです。
重視されていないというよりも、プチプラである以上は力を入れようがないところなのです。
したがって、品質に一定以上のレベルを持っている大手メーカー品を選ぶほうが無難です。
- ワコール
- トリンプ
どちらも有名なメーカーなので、ブラを調べているときに嫌でも目にたまってくるはずです。
しかし、やはり有名なメーカーだけあって値段の割りに質が良いことが多いです。
「でもワコールやトリンプのブラは値段が高いと思ったのだけど今は安いの?」と疑問に思うかもしれません。
確かに、プチプラと呼ばれるような数百円から1000円くらいの格安さではありません。
大体が、2000円~4000円以上します。
2.ワコールやトリンプのエントリークラスのブラを提供しているブランドを視野に入れる
2000円~3000円以内で収めようとすると、ワコールやトリンプの中からは選びにくいです。
しかし、ワコールやトリンプにも低価格帯のいわゆるエントリークラスのブラを提供しているブランドが存在しています。
- アモスタイル
- アンフィ
- アキュート
- ウンナナクール
以上のようなブランドです。
どれもこれもがワコールやトリンプの系譜を受け継いでいるので、品質にはそれなりの定評があります。
ちょっぴり大人っぽいデザインの好みの場合
20代半ばというと、品質のさることながら、「少しオトナっぽいデザイン」が好ましいかもしれませんね。
そうなると、トリンプ系列のアモスタイルや、ワコール系列のアンフィをチェックすると良いでしょう。
この2つのブランドは、時代に合わせた可愛さをベースとするものの、ちょっぴり大人っぽいデザインのものも提供されているので、20代半ばでも十分に似合うブラを探すことができます。
20代半ばでも品質と可愛らしさを両立したい場合
アキュートやウンナナクールの場合は、ちょっとテイストが可愛すぎるかもしれません。
ただし、アキュート「大人カワイイ」をコンセプトにしているので、かわいいテイストのものが好みの場合は、ドンピシャリでハマる可能性があります。
また、ウンナナクールは「自然で素朴な可愛さ」を持っているため、ナチュラルテイストが込みの場合は、同じようにドンピシャリでハマる可能性があります。
ウンナナクールの場合は、ランジェリーブランドとして展開しているだけでなく、肌着などのインナーウェアを合わせて展開しているので、パジャマなどもあわせて購入することが可能です。
特に、化学繊維を使わずにコットン(綿)を多めに使用している、肌に負担が少ない物を求めている人にはうってつけの存在だったりするので、「20代半ばに差しかかって弱くなってきたな」という場合は、一度は試してみてもいいかもしれません。
3.バーゲンセールを狙い少しずつ買い揃えていくと良い
2000円~3000円という予算を考えた場合、なかなかお目当ての物が買えなかったりする場合もあるかもしれません。
そんなときは、
- 在庫処分などのバーゲンセールを狙う
- 各ブランドのアウトレット直営店を利用する
- 新シリーズリリースのタイミングで売れ残っている旧シリーズを買う
などを狙ってみてはどうでしょうか?
2割~3割引で買えることもあるので、予算の2000円~3000円以内に抑えたい場合は買うタイミングを見極めていきましょう。
買うタイミングによっては、エントリークラスのブランドだけでなく、普及価格帯のブランドのさらに高品質なブラを購入することも可能です。
たとえば、
- イトーヨーカ堂
- イオン
といった量販店は「ウィングセール」というような買い物イベントを開いたりします。
ウィングは、ワコールで展開している量販店向けの検定ブランドなので、エントリークラスのブランドよりもさらに高品質です。
その分値段も張るのですが、「ウィングセール」なので、割引価格で売られているようなものを購入すれば、3000円くらいに収めることは十分に可能です。
タイミングは限られますが、安いしてる時を狙いすませて少しずつブラを増やしていくと良いでしょう。
購入に踏み切れないときは試着してみると踏み切りやすい
まとめます。
20代半ばに差し掛かり、もっとしっかりしたブラをつけたくなった場合は、以下のポイントを抑えておきましょう。
- 年齢に見合う品質を考えると大手メーカー品が選択肢
- ワコールやトリンプのエントリークラスのブラを提供しているブランドを視野に入れる
- バーゲンセールを狙い少しずつ買い揃えていくと良い
今までプチプラなブラを使い続けてた以上、「やっぱり値段が高いからためらう」という気持ちに触れるかもしれません。
そんなときは、是非とも一度クオリティの高いブラを身につけてみてください。
きっと、プチプラのブラでは得られないような装着感、そして満足感を実感できるはずです。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(とにかくカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります。
どちらも安くて使い勝手がいいので、1枚持っていると何かと便利です(普段使いは当然として、帰宅後や休日にワイヤーなしのブラでリラックス&育乳したい、ナイトブラに使いたいなど)。
今よりもっとキレイな胸を作りたいあなたへ



