ちゃんとサイズが合うブラを買いたい!
でも、価格的には通販で安いところで買いたい!
- 下着屋でフィッティングをしてもらっても買わなくていいのか気になる
- フィッティングでサイズを確認後に安いネット通販で買いたい
- うまく下着屋で買わずに済むための方法やコツがあるなら知りたい
ブラもピンからキリまでありますし、個人個人でブラに使えるお金も限られているので、できるだけ安く抑えたいという気持ちはよく分かります。
そして、フィッティングしないと本当に正しいブラ選びができないから、下着屋でちゃんとやってもらいたいという気持ちも同じように理解できます。
今回は「下着屋を有効利用する」がテーマ。
読む人が読めば「そんなことを勧めるなよ」と思われてしまう内容をお伝えしていきます。
- フィッティングしたブラ「のみ」ネットの安売りに活かす
- フィッティング後に気まずい思いをしないで断れるフレーズを考えておく
- 何度も同じ店舗でフィッティングだけの利用をしない
下着屋や下着売り場で買いたくないけどフィッティングはしてもらいたいときに抑えておきたい3つの注意点
下着屋や下着売り場にいるスタッフに、しっかりとフィッティングしてもらった上で正しいサイズのブラを見極めたい!
けど、店舗で買うのは避けて安いネット通販を利用予定という場合に、抑えておきたい注意点をお伝えします。
1.フィッティングした「ブラ」のみネット通販で買うに留める
採寸・試着をおこなったあとに、店員によるフィッティングでご自身に合うブラのサイズが明らかになります。
たとえば、採寸時にC70だったのに、フィッティング後にはD70やE70になる場合があります。
フィッティングされたものが正しいサイズなので良いのですが、あくまでも対象は「フィッティング時に利用したブラ」のみ当てはまると考えてください。
- ブランドによって同じカップ数でもサイズが違う
- 同じブランドでもシリーズが違うとサイズが違う
- 同じシリーズでもパターンが違うとサイズが違う
というように、「ブラ自体」が同じカップ数でも全然違う着用感になるので、通販で買う場合はフィッティングしたブラと同じものだけにしましょう。
仮にフィッティングしたときのブラのカップ数がD70だった場合、フィッティングしたブラはD70で良くても、別のブラはE70やC70のほうがいいかもしれない、ということです。
2.フィッティング後に気まずい思いをしないように断り方を身に着けておく
下着屋や下着売り場にいる店員さんは、お客さんにブラを売るのが最終的なお仕事の目標になるわけです。
なので、フィッティングは最終目標へ誘うための過程に過ぎません。
しかし、お客さんであるあなた自身は購入せずに帰ろうとしていて、お互いの目的に「ズレ」があります。
「ズレ」があるときのコミュニケーションはオブラートに包みつつ円滑におこなわないと、相手に強い不快感・不信感を与えてしまうので注意です。
- ネットじゃ無理だからフィッティングだけお願いします
- 一通りやってもらってからネットで買おうと思っています
- お店で買うと高すぎるから家からネット注文します
というような相手を逆なでする言動は謹んでください。
- ほかに気になっているブラがあるから少し考えます
- 持ち合わせに余裕がなくておすすめのブラは買えないのでまた今度にします
- お母さんに伝えて買ってもらえるようにします
といった、やんわりとした断り方で購入するのを断りましょう。
3.同じ店舗でフィッティングのみを何度もやらない
正直な話、フィッティングのみだと店舗へはまったく売り上げていないので、正確にはお客様にはなりません。
「買わない客は客ではない。買ってはじめてお客様」です。
ましてや、「買う気があるけど気にいるものがなくて買わない」というわけでもなく、「はじめから買わない意識」で足を運んでいるので、なおさらお客さんにはならないです。
ということで、同じ店舗でフィッティングのみで買わないという行動を繰り返さないようにしましょう。
悪い印象のお客さんって、なぜか記憶に残るんですよね。
きっと、同じことを繰り返していると目をつけられて、「適当」に処理されてしまう可能性が出てきます。
- 同じ店舗は1回限りの限定にする
- 2回以上を望む場合はあいだに購入を挟む
このくらいにしたほうが無難。
プロポーションカード(採寸データなどを記入するカード)や、プロポーションカードを兼ねた会員カードに購入履歴を絡めて「お客さん」だという証拠があると、2回以上やっても全然問題ありません。
しかし、とにかく買わないでフィッティングのみという目的なら、同じ店舗では1回限りに留めたほうが良いでしょう。
できればセール時を狙ってフィッティング後に購入してもらいたい
まとめます。
ブラを安く買いたいからネット通販を利用したいけどサイズが合わないと困るので、店舗で「フィッティングだけ」してもらいたいときの注意点は以下のとおりです。
- フィッティングした「ブラ」のみネット通販で買うに留める
- フィッティング後に気まずい思いをしないように断り方を身に着けておく
- 同じ店舗でフィッティングのみを何度もやらない
うまく注意点に気をつけていけば、きっと下着屋や下着売り場の店員さんの知識とスキルを有効利用できるでしょう。
でも、できればセール時を狙って割引価格で販売しているときに、フィッティング&購入をセットでおこなってもらいたいのが本音。
どうしても「予算がないけど合うサイズのブラが今すぐ必要」と切羽詰まったときの緊急処置くらいの扱いにしましょう。
それに、安く買いたいならネットやバーゲンセールだけでなく、アウトレット品を狙う方法もありますよ。
ご参考になれば幸いです。
P.S.
ブラのカップサイズの割に胸が大きくない人は、「育乳・補正ブラ」でキレイなバストに育てるといいですよ。
なかでも育乳だけでなく、デザインも重視できる美容外科と共同開発した「ふんわり寄せ集める」バストケア用ブラがおすすめ(とにかくカワイイ)。
デザインよりも安さ重視なら、激安なのに使い勝手のいいコスパがバツグン育乳・補正ブラもあります。
どちらも安くて使い勝手がいいので、1枚持っていると何かと便利です(普段使いは当然として、帰宅後や休日にワイヤーなしのブラでリラックス&育乳したい、ナイトブラに使いたいなど)。
今よりもっとキレイな胸を作りたいあなたへ



